「ブログはじめました。見てね。」
と、まるで冷やし中華でも始めたかのようなお知らせメールが先日突然届いたのですが、飲み仲間で草野球メンバーの「りょっけ」こと、九代目・野村万蔵先生が、ブログを始めたそうです。
「まんぞう日記」
どんな感じかな...と覗いてみると、ちゃんと、コンスタントに更新されているじゃないですか!スゴい!!!
こっちも負けずに更新しようっと。(笑)
「吉川晃司」カテゴリに続き、最近富に話題が増えつつある「松岡英明」をカテゴリに追加し、これまでのエントリをカテゴライズました。(笑)
一部の熱狂的なファンの皆様も、これでエントリを探しやすくなると思います。w
もう既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ブログのカテゴリに
「吉川晃司」
を追加し、過去のエントリをカテゴライズし直しました。
兄貴ネタはこちらからどうぞ!
気がつけば、このブログも始めてから1年が経ちました。
それまでは、セキュアな環境でもあることからmixiで日記を書いていたわけですが、きっかけはこちらの方からのお誘いで、たまたま勢いで書いた初エントリの日がこちらの方のお誕生日だったこともあり、先日「おめでとう」のつぶやきがTwitterでやり取りされていた時、1年経っていたことにハタと気が付いた次第です。
なんだか、書いている話題も音楽だったり特撮だったりIT系だったりモバイルだったり...と、それぞれ偏っていながらもあちこちにとっ散らかっていたりしてますが、マイペースで書いていきますので、以後もこの「Plog」をよろしくお付き合いくださいませ。
もう既にお気づきかと思いますが、先日このブログのレイアウトを若干変更しました。
今までは両側に様々なリンクを配置していましたが、右側に寄せて、特に必要のなさそうなものを非表示にしてみたので、少しは見やすくなったかな?、と。
まだまだブログのあれこれについてはトライ&エラーな状態で、色々試してみながらいじっていますので、気になるところがあればご助言いただけると幸いです。
SixApartさんから、
「TypePad、バージョンアップします。けど、既存のユーザーさんはもちっと待っててね。」
というお知らせが。
最初あまりピンと来ておらず、そのまんまでもいいやーと思って流し気味に考えていたのですが、GA(Google Analytics)のUAコードを入れるだけでアクセス解析ツールも設定出来るということで、
「なるべく早めでお願いします。」
と先週の金曜日にコメントを入れたら、昨日の朝にはバージョンアップしてくださっていました。
迅速なご対応、ありがとうございます。
あ、表側は何もいじっていないので、どこも変化はないんですけどね。 (^_^;)
Twitterで"時の人"となった、広瀬香美さん作詞・作曲「ビバ☆ヒウィッヒヒー」。
http://www.hirose-kohmi.jp/blog/?p=953
最近、「ランラララン」だとか「ヒウィッヒヒー」といった、擬音のフレーズが耳にこびりついて回転してます...。