「未来型サバイバル音楽論」(津田大介+牧村憲一・共著)を読了。
レコードからCDへの転換、インターネットやデジタルメディアプレーヤー等の登場により、音楽の流通方法やプロモーションの仕方が大きく変わりつつあり、作品を制作する側も従来のように大手レコード会社に頼らず必要最小限のコストにより自宅でも楽曲が作れてしまうような環境になった今、作り手からの新しい訴求方法やユーザーとのコミュニケーションの仕方、活動の在り方などを提示。
« 2010年10 月 | メイン | 2010年12 月 »
奥野 敦士: いろいろあるさ 生きてっからね 車椅子からの魂のメッセージ
Twitterの「ナンツッテ☆」なつぶやきでおなじみの、奥野さんの言葉がまとまった本。